2011年04月06日
ばんごはんにゃ
にゃ~ おかあちゃん
これ にゃにかにゃ~

マメマメの ばんごはんかにゃ~

「いやいや おとうちゃんとおかあちゃんの晩ご飯です

マメマメのじゃにゃいのか・・・
「うん 胡椒が効いててピリっとするからね」
マメマメの ばんごはんは にゃにかにゃ~

「え~っと かつをさんにする


<おかあちゃんのてきとーくっきんぐ>
「いやいや ちゃんと いただいたレシピを 参考にしたよ
放置しておいていいから おかあちゃん楽々だよ~」
さんこーにゃ そのとーりじゃにゃいにゃ・・・
いつにもまして て

① 牛

② ビニール袋に入れて空気を抜いて 冷蔵庫に。
③ 10日~12日位放置。時々ひっくり返したりする。
④ ラップの上に粗挽き胡椒をたっぶりまいて ビニール袋から出したお肉を包む。
⑤ ラップで3重位ぐるぐる包んで アルミホイルで更に包む。
⑥ 沸騰したお湯の中に入れて15~20分茹でる。火を止めそのまま半日放置。
(25日夜に漬け込み5日夜に茹で今日6日の晩ご飯)
⑦ いつもより薄~く切ってパストラミビーフのできあがり

2011年04月05日
だれのせーかにゃ?
うにゃ~ おかあちゃん
マメマメ きょー ごはん たべたかにゃ~

「ねね マメっち おかちゃん マメっちにごはん あげたかなぁ

にゃ~んだ ふたりとも わすれんぼさんにゃ

「いやいや こりは ゆゆしき問題

「ってゆーか マメっち 朝早くからパトロールに行くから・・・」

2011年04月04日
じっと みてぱと

「マメっち~ 何してんの

うにゃ~ おかあちゃん
ぱとろーるに きまってるにゃ

「だって 歩いてないよ

きょーは じっ~と みてぱとにゃ

「あ~見てパトね 何みてるのかなぁ

んにゃ~ おかあちゃんと おはにゃし してたら
とりさん にげちゃったにゃ

2011年04月03日
これは にゃに?
にゃ~おかあちゃん
これにゃにかにゃ~

「ん~どれかなぁ

このパシャにゃ これにゃに

「これは マメっちの薬だよ。これから朝晩2回飲もうね」
マメマメ にゃんで くすり のむのかにゃ~

「おしりの穴が2つになったからだよ


「おかあちゃんもビックリしたよ~ 病院で診てもらったから ちと安心・・・」
そーいえば おしりんとこ 痛かったにゃ

「なかで詰まって化膿してたんだね」
しつれーにゃ


「イヤイヤ それじゃなくって

マメマメ にゃんてゆー 病気にゃのかにゃ~

「肛門嚢炎っていうみたい。薬飲んでしっかり治そうね
おかあちゃん もっと隅々までマメっちのこと気にかけるね」
2011年04月02日
さいたにゃ!
「マメっち


おかあちゃん ちびっと おちつくにゃ
にゃにが どしたにゃ

「え~っと 中央公園で桜

そりは マメマメ みえるとこかにゃ

「あ~おとうちゃんの車に乗れば、見えなくなくもない


そりは、、、どっちにゃのかにゃ

「あはは・・・ パシャで許してよ
